2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

月刊スピリッツ 11年1月号 富野インタビュー これからの神話を創るために

ガンダムを創ること 創り続けること 分相応にやる、僕はそうだったんです。32〜33歳のときは絶望的だった。これから転職しても、ファーストフード店で8時間立ちっぱなしの店員はやれないと思ったし、もうテレビアニメの仕事でしか生きていけないしで、その先…

NHK文化センター大阪教室:這い上がるために(アニメーション監督 富野由悠季)

運良く友人が出席していたのでメモをもらい、話を聞きました。 Ustの岡田斗司夫のひとり夜話ex特別編 富野由悠季を語る1以外の内容をピックアップ。 まさか会場がビジネスビルだとは思わなかった。極めて場違いな所で場違いな話をしなくてはいけない。NHKの…

Great Mechanics DX14 「ガンプラビルダーズ」その組み立て方を聞く

メカデザイナー 重田敦司氏 ――他の登場プラモが既存の機体ということもあって、ビギニングガンダムはかなり斬新なガンダムに感じるんですが、この路線はバンダイさんからの要望なのですか? 重田:いえ、デザインにあたってバンダイさんからは特に何も言われ…

WOWOW ノンフィクションW 富野回予告

Youtubeの動画 “宇宙世紀”が受け継がれていく事は想像していた? それは想像してました。 そのために世紀という大きな容れものを予定したというのもありますが、それよりも一番大事なのは、SFの世界でやっている近未来のことをやる時に、20XX年にしていくわけ…

Great Mechanics DX14 イデオン30th 富野由悠季インタビュー

アニメはすでに中高年の文化 ――今日は「祝! イデオン30周年」という事で、監督にお話を伺えればと思っています! 富野:「イデオン」のTV放送をリアルタイムで見ていた人は、もう30代から50代くらいになっているんでしょうが、本来、そういった年齢層はマー…

小室哲哉氏の御禿の記憶

鍵盤のネクタイをされてた記憶があるけれど、すごく抽象画のような記憶 RT @sencha_man @Tetsuya_Komuro TMの「BEYOND THE TIME」は映画ガンダム逆襲のシャアの主題歌ですが、当時原作者でもある富野監督とはどんな話をされたか覚えていますか。 9:31 AM Oct…

MSヒストリカVol.6立ち読みメモ

レッド・ゼータをC型改修のP2型記述。 ZZ-GR、一式版ZZの型番をS型表記。 MSジャーナルに記述されたMSA-0120のトライアルについて触れている。 レッド・ゼータをC型改修機と記述したのは何気に初な気がする。 ファクトファイルでは無印表記だったZZ-GRと一式…

活字倶楽部10年秋号 今野敏氏インタビュー立ち読みメモ 押井守氏がパトレイバーの新作小説を執筆中らしい

タイトルの件について、今野氏がインタビュー中で言及。「夕暴雨」でのリンクのお返しとばかりに安積班シリーズの須田が登場する模様。 たまたま立ち読みしてたら見つけたものの、この辺のネタをちゃんと書いたところが何故か一件も引っかからなかったので書…

AM 10年12月号 富野に訊け!! 第97回

QUESTION100「9月号のお答えについて重ねて質問です」 東京都/じゅん 富野由悠季様 毎号、読んでいます。2010年9月号の「富野に訊け!!」のお答えが、失礼ながら(私ごときの意見ではありますが)、少々乱暴であるように思われました。 過去の名作だけが「本…

NT 10年12月号 冲方×富野 最終回(第6回) マジックを生む力

経済活動と言ってるけどこれは戦争と同じなんです 富野 夢を追うということは、自分の中に目的設定をするということだと思うんですね。目的といっても、そんなに明確でなくていい。ぼんやりとでも自分はこんなことがしたいんだというのが中高生くらいの間に…