CUT14年9月号 富野由悠季インタビュー

いつもの様にメモ。

  • (G-レコ制作を決意した理由は)死ぬまでもう少し時間がありそうだと、それだけ。フェイドアウトしていくのはイヤだったんですよ。もう一つには、ユニコーンまでのガンダムの流れを見ていて、このままでは完全に失速していくだろうなと。(ユニコーンまでの)流れを見ていると、やっぱり、やっているようでやっていないんだよね。アニメを作る目線が欠落している。それは僕としても黙って見て済ませるものではないだろうなと思ったんですよ。
  • ハリーポッターですらシリーズの括りから脱する作品なんて作れるわけがない、って思っている人たちが多いんです。
  • どうやら脱ガンダムはできそうだなってこと。数年前に思ったことは間違いじゃなかったなと。もちろん、完結ということはあり得ないし、イントロダクションで終わってしまうんだけども、次の世代に向けての種をまく、モチベーションを与えることはできたんじゃないかなと思っています。
  • 2回ほど方向転換して、ようやく今回のG-レコの原型にたどりつくことができた。
  • ガンダムの中でも地球と宇宙が地続きの感覚が強いのですが)その感覚はとても意外です。予定してたことではなかったから。
  • (RCを設定するにあたって現在から)時間をとばしたときに、今までのSFで描かれてきたことは絶対にやらないと決めたんです。これまでのSFでは、千年、二千年先の人類はもっと発達した環境で生きているものとして描かれているんですけど、G-レコでは、そんなことはありえない。
  • エネルギーを作る、熱を操るということは、必ず温暖化に結び付く。だから生き延びた人々はもうそういう行いや技術は封印し、ただひたすらちまちまと静かに暮らす。
  • (子供たちに見てもらいたいので)ポジティブなところだけをつまみ食いした、っていうところですね。
  • (キャピタルタワーとバッテリー配給システムの)設定を使えば、ネット社会の構造を叩けるし(笑)。ほんとネットゲームなんて非生産的だし、文化論もクソもないじゃないか、ってことにそろそろ気付けっていうね。
  • 今回、物語の中で携帯も使っているんですけど、ここで使われてる携帯は電話機能しか使えません。他の性能は一切ないんです。(スマホは)ごく一部の特権階級だけ(笑)。キャピタルタワーを運営している一部の階級にはその技術はあるかもしれない。
  • (天体観測のタブーは)天体観測をすることで、宇宙の果てが見えるみたいなことを言っている天文学者の話を聞いて、それでお腹が膨れますか?っていう話。ひょっとしたら無駄な労力かもしれないでしょ。
  • (「G」は)最初はGravity、Groundのつもりだった。結局そういうのは全部はずして元気のG、ということになりました。
  • (G-レコでの問題提議を踏まえた続編に関わることは)一切しません。できないでしょうね。(では最後のガンダムだと)おそらくそうですね。そして僕にとって最後のガンダムであって恥ずかしくない作品だと言える。幸せだと思っています。

全4P。デジタルビートと同日か、服装が同じ。