- オーガスタのジム改良はガルマ戦死後。
- G04は改良後仕様。
- G04BstはG05Bstの改良。インターセプターとしてのガトリングをもつ。
- ジムスナイパー2はコマンドベース。
- ジムキャノン2はオーガスタだけでなくキャリフォルニアのデータも投入。
- アッシマーにドラムフレーム。ゲーツ、エリシア、サクヤなど強化人間がテスト運用。
- ギャプランにジュピトリス技術。
- ガンダムMk-4にはフジタ技研のスタッフが入り、Mk-IIIの後継機。
- ダーグウェ製造。
- ORX-003を開発、同チームがギャプラン改をカラバで製作。
- NRX=ニュータイプ研究所本部。
- ORX=オークランド研究所と共同。
2番目については、先日マドロックについて書いたものと同様の事がG04にも適用された。おそらくG05も同様。
3番目、既存設定と真逆。確かに数字の上ではもっともに思えるが、NT-1との番号取得を考えると、
- NT-1が78-4として認証。
- G05が78-5として認証。
- NT-1が78NT-1として再認証。空いた78-4をG04が取得。
と考えた方が矛盾がない。
5と7は初耳。
ガンダムエース その70
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1240786185/
機動戦士ガンダムUC【ユニコーン】60角獣
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1242395723/
ティエリア・アーデ Part226
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1242854903/ より。
電撃のSD記事、Wikipediaの転載はどうかと思う。
確かによくまとまっているんだが…。
文章の書き方も同人臭く、なんか鼻につく。